› 沖縄支部~ちゅらかーぎー~霊波之光(RHK) › 挑戦の年
2024年04月12日
挑戦の年
こんにちは^^
今月ブログ担当のヘネシーです。
私は去年の春から青年部班長のお役を頂き、夏頃から支部受付の特定奉仕をさせて頂いてます。
今まで自分では淡々とあゆんでるつもりだったのですが、青年部地区長の姉からすると「全然だよ。」の一言で、、いざ何かするとなると、何もわからない。人の顔と名前すらわからない状態でした。
確かに、今まで一人で参拝することもできず、教会に行っても、誰かに話しかけられるのも嫌。5枚くらい壁を作って、人の顔も見ずに、お祈りしてサッと帰る。という感じだったので、まずは人の顔と名前を覚えることを目標にしました。
私は何年も前から住民騒音に悩んでおり、隣も下もうるさく最悪な状況でした。お家に帰って寝るまでイヤホンをするのが日課でしたが、青年部班長のお役をいただいた途端、下の人が退去、隣の声も聞こえる頻度が減っていき、とうとうイヤホンもしないでぐっすり眠れるようになりました。
また、支部受付の特定奉仕をさせて頂くなかで、どんどん顔見知りが増え、今では会う人会う人に笑顔で挨拶ができるようになりました。一年でこんなに変わるものかと、自分でビックリです。
フラフラしていた私ですが、めげずに引っ張り続けてくれた家族に感謝です。これからも、素直に「ハイ!」の一言で、淡々と前向きにあゆんでいきたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました^^
以上、お久しぶりのヘネシーでした。
今月ブログ担当のヘネシーです。
私は去年の春から青年部班長のお役を頂き、夏頃から支部受付の特定奉仕をさせて頂いてます。
今まで自分では淡々とあゆんでるつもりだったのですが、青年部地区長の姉からすると「全然だよ。」の一言で、、いざ何かするとなると、何もわからない。人の顔と名前すらわからない状態でした。
確かに、今まで一人で参拝することもできず、教会に行っても、誰かに話しかけられるのも嫌。5枚くらい壁を作って、人の顔も見ずに、お祈りしてサッと帰る。という感じだったので、まずは人の顔と名前を覚えることを目標にしました。
私は何年も前から住民騒音に悩んでおり、隣も下もうるさく最悪な状況でした。お家に帰って寝るまでイヤホンをするのが日課でしたが、青年部班長のお役をいただいた途端、下の人が退去、隣の声も聞こえる頻度が減っていき、とうとうイヤホンもしないでぐっすり眠れるようになりました。
また、支部受付の特定奉仕をさせて頂くなかで、どんどん顔見知りが増え、今では会う人会う人に笑顔で挨拶ができるようになりました。一年でこんなに変わるものかと、自分でビックリです。
フラフラしていた私ですが、めげずに引っ張り続けてくれた家族に感謝です。これからも、素直に「ハイ!」の一言で、淡々と前向きにあゆんでいきたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました^^
以上、お久しぶりのヘネシーでした。
Posted by ヒルズ南風原 at 15:11
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。